ひのきや朴の木などで作られた木製のまな板は、刃当たりが優しいという特徴があります。しかし、まな板は全体的に刃を受けるため、使い続けるほどに傷が付いてしまうものでもあります。木のまな板を長く愛用したいなら、正しい使い方とお手入れ方法を知ることが大切です。
使用後のお手入れ方法
食材の切り分けが終わった後は、基本的にすぐ水ですすぎ、布巾で余分な水分を拭き取ります。こうすることでまな板に汚れが付着しにくくなります。肉や魚などの匂い移りが強い食材の場合は、洗剤で洗い流すようにしましょう。
理想としては、まな板を肉や魚用と野菜用に使い分けるようにした方が良いですが、難しいようなら、牛乳パックなどを上に敷いて汁がつかないようにすることで長持ちさせることができます。
また、洗った後の木製まな板は自然乾燥させますが、その時は木の目が縦になるように保管しましょう。そうすることで、まな板の反りが発生しにくくなります。
木製まな板の殺菌消毒方法
木製まな板には、漂白剤を使わないようにしましょう。泡や液体の漂白剤は、まな板に浸透してしまい洗い流したつもりでも漂白剤が残っていて、調理する時に滲み出てしまう可能性があります。そのため、木製まな板の場合は、洗剤で洗った後に熱湯で殺菌消毒しましょう。そこで、1つ注意しなければならないのが、洗剤で洗う前は熱湯をかけてはいけないということです。食材のタンパク質が残ったまま熱湯をかけてしまうと、タンパク質が固まってしまい落ちにくくなってしまいます。必ず洗剤でしっかりと洗った後に熱湯で消毒しましょう。
歪んでしまった時の対処法
木製のまな板は、丁寧に使っていても歪んだり、反ったりしてしまう場合があります。反りにくくするためには、木目を縦にして保管するだけでなく、毎回両面をしっかりと洗うようにしましょう。
片側だけ濡れた状態で乾かすことは反りが発生する原因となります。もし、まな板の反りが小さければ、全体を水で濡らして、日陰で保管することで簡単に元に戻る場合もあります。
反りが大きい場合は、反って凹んでいる側に濡れた布巾をかけて反対側に日光を当てることで、元に戻ることがあります。
滋賀県にある河芳工務店では、手作りの木製まな板などを製作しています。大工が一つひとつ丁寧に手作りした一品です。枠付きで食材が転がって落ちてしまう心配もなく、便利にお使いいただけます。ご要望があれば、まな板以外の食卓用キッチン用品や家具なども手作りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
手作りのまな板をお探しなら【河芳工務店】概要
名称 |
河芳工務店 |
所在地 |
〒528-0231 滋賀県甲賀市土山町頓宮330 |
電話番号 |
090-2192-0963 |
FAX |
0748-67-1963 |
URL |
http://www.kawayoshi.com |
対応エリア |
滋賀県(甲賀市・大津市・草津市・湖南市)・三重県・京都府など |
説明 |
滋賀で新築の注文住宅やオリジナルリフォームをお考えなら河芳工務店にご相談ください。湖南市や大津市、草津市などの滋賀だけでなく、三重や京都などの近隣エリアからもお気軽にお問い合わせください。熟練の大工が手作りしたまな板(朴の木・ひのき・杉の木製)などの木製の生活雑貨やガーデニング用品、ウェディングボード、積み木なども販売しております。 |
国 |
日本 |
都道府県 |
滋賀県 |
市区町村 |
甲賀市土山町 |
コラム